地震による液状化に備えましょう
液状化について
液状化って何?
強い地震動により地盤が一時的に強度を失い、液状化になる現象です。
一般に、埋立地は液状化しやすい要素を持っているといわれます。
緩い砂地盤で地下水位が高い地盤は液状化の可能性が高くなります。
液状化の可能性はどうやって調べるの?
- 地盤の専門家が資料調査と現地調査を入念に行います。
①資料調査 ハザードマップで地形条件を調べる
ハザードマップでは、液状化の可能性が色別に表示されます。
②現地調査 地盤調査で土質と水位を調べる
地盤の専門家が現地で土質・水位調査を行い液状化の可能性を検討します。
SDS試験(スクリュードライバーサウンディング試験)は、従来のSWS試験(スウェーデン式サウンディング試験)で得られる地盤強度に加え、土質判別が可能となった新しい試験方法です。
※1地盤品質判定士(宅地における地盤災害の防止や軽減を推進するため、地盤工学の専門知識と倫理観を有する技術者)
液状化の可能性が低かったら、何もしなくていいの?
- 万一の備えとして保険加入をお勧めします。
・地震保険は地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流失による損害を補償する地震災害専用の保険です。
・地震保険の対象は居住用の建物と家財です。
・火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、地震により延焼・拡大した損害は補償されません。
・地震保険は、火災保険に付帯する方式での契約となりますので、火災保険への加入が前提となります。地震保険は火災保険とセットでご契約ください。
地震保険も選択肢の一つです。
熊本地震発生時にも、地震保険を充当し、液状化で傾いた建物に水平修復工事を実施しているケースがあります。
地震保険の内容も確認しておきましょう!
ベタ基礎
液状化対策工事としては、杭や排水促進、地下水位低下工法などがありますが、ここでは、剛性を高め、不同沈下を抑止し、設置圧を軽減させる工法をご案内させて頂きます。
・基礎の剛性を高めることで、液状化の被害程度を軽減させます。
・建物を底板全体で受け止め支えます。液状化により傾いた建物を、持ち上げやすくします。
液状化してしまった時の対策
ベタ基礎 修復工事
土地に応じて適切な修復工事をご提案します。