株式会社 地研は1970年に設立され、長年に渡り高知県内はもとより、四国地方のあらゆる土地を調査し、豊富なデータを蓄積してきた地域密着型の地盤・地質のプロ集団です。
NEWSお知らせ
BLOGブログ
地盤アレコレ豆知識
-
地震による液...
液状化って何? 強い地震動により地盤が一時的に強度を失い...
-
地盤保証
一口に地盤保証と言っても、日本には沢山の地盤保証会社さん...
-
擁壁の地耐力
戸建て住宅を建築される際に、こんなご要望はありませんか? ...
-
防災用井戸
井戸は防災に強い! 災害時の非常用水として、個人や地域で災...
-
柱状改良と砕...
弊社では地盤補強工事をご提案させて頂く際に、主に湿式柱状...
-
盛土の収縮に...
造成地にて地盤調査をした際、調査データがあまり悪くはない...
-
保険と保証の違い
令和元年10月1日に消費税が10%に上がり、建築資材も値上がり...
-
なぜSDS試験で...
はじめに 地盤は「土」から出来ています。 その土は、粒の大...
FAQよくあるご質問
-
Q.ボーリング調査って?
地盤調査
-
Q.どんな土が悪いのですか?
地盤調査
軟らかくて縮みやすい土や、隙間が多くてゆるい土は、建物を建てるのに向かない悪い土です。このような悪い土の上に、そのまま建物を建てた場合、地面が沈んで建物が傾いてしまいます。
軟らかくて縮みやすい土は、粘土や腐植土です。粘土は、川と山に挟まれたところや、河口近くの平野などにたまっています。腐植土は、植物が分解してできた土のことで、むかし湿地や沼地だった場所にたまっています。
隙間が多くてゆるい土は、掘りおこされたばかりの土や、盛られたばかりの土です。田んぼや畑の土、山裾部にたまった崖錐、新しい盛土などがこれに該当します。
-
Q.高知市はどんな地盤ですか?
地盤調査
高知市は浦戸湾に注ぐ国分川、鏡川、久万川などが運んできた泥(粘土、シルト)や砂、砂利(礫)からできた地盤の上にあります。河口近くに広がっているため、海抜0メートル地帯もあるように、全体に高さの低い平坦地からなっています。
このような低地地盤には、非常にやわらかい粘土層や砂層が広がっており、「軟弱地盤」と呼ばれる地盤をつくっています。軟弱地盤地帯では、家屋を建てる上で、沈下や地震時の液状化に対する注意が必要です。高知市内では、標高が低い土地ほど軟弱地盤が厚い傾向があり、厚さは20mから30mにもなります。
-
Q.地盤に関する災害には何がありますか?
地盤調査
-
Q.地盤調査ってなに?
地盤調査
わたしたちの暮らしている日本列島は、とても複雑で脆弱な地質でつくられています。また、地震、火山噴火、風水害などによって、たびたび地盤災害が発生しています。
このような土地に建物などをつくるためには、日本列島の地盤を熟知した主治医「ジオ・ドクター」による診断・診察(地盤調査)が必要になります。
地盤調査では、地盤の歴史、地盤の強さ、地盤をつくっている土や岩の広がり等を診察し、災害の可能性や工事の必要性などを診断することを行っています。
-
Q.井戸を掘りたいけど、どうしたらいい?
井戸・地下水
採用情報
成長し続ける意欲のある方、大歓迎です。
「社員が働きやすい環境づくり」、「働き続けられる環境づくり」を目指し、女性の活躍も推進しています。地研では、新卒採用、中途採用を行っています。共に成長できる仲間を待っています。