安全大会


去る6月7日、高知ぢばさんセンターで2013年度安全大会が開催されました。
今年の参加者は全部で49名。
梅雨時で現場が忙しい中、県内外から多くの協力会社の皆様に参加していただきました。


安全大会では、昨年度の安全パトロール結果報告や、本年度の安全方針、具体的な安全衛生への取り組みが発表されました。


また、JHS株式会社品質管理部のS様に、「品質管理体制の構築」について分かりやすく説明していただきました。


今年の安全活動方針は、
毎日の危険予知活動の実施
行動災害の防止
自社安全パトロールの実施
の3点です。
全員で協力して、無事故・無違反の1年にしましょう。

文責kamo



週末は龍馬記念館へ

先週の金曜日、高知大学で行われた日本応用地質学会中四国支部の講演に行ってきました。

講演は二編で、最初の講演では気象学を専門にしている高知大学の村田先生の講演で大変勉強になりました。
その後の講演では、高知県立龍馬記念館 森館長の講演でした。
森館長の講演は始めてでしたが、私も龍馬の大ファンということもあり、聞き入ってしまいました。
この講演を聴いたせいもあり、翌日の土曜日は龍馬に会いたく、家族で久しぶりに龍馬記念館に行ってきました。
龍馬記念館入り口ではまず、「シェイクハンドの龍馬像」が迎えてくれ、さっそく龍馬とシェイクハンドhappy02


記念館の中も前回はなかった「近江屋」の再現などもあり、とても良かったです。

最後は、最上階の展望台で、太平洋を一望しながら、明日からもがんばろうとリセットさせてもらいました。


事業部 yamanaka



Chiken Cup 2012

第3回 地研釣り大会
12月2日の日曜日、高知県須崎市久通の磯で行いました。
まずは恒例の明神課長から、大会の挨拶とルール説明です。
ルールはザックリ、食べる魚(シッポがあるやつ)!を5匹まで!一番重い人が勝ち!!


こんな感じ。
朝の6時、まだ暗いです。


6時30分出船。
くじ引きで決めた磯へ各自Goo!


ハヤブチ渡船さんと記念撮影!
おんちゃんこっち向けぇ~!
めっちゃ冷いし~!



私はみなさんを、磯に送って7時半頃から釣り開始。
明神課長と藤川さん(真ん中の人)と、ハイスピードの加藤さん(とっと向こうの黒い点)と同じ釣り場(オキノカンノン)。港出てすぐの磯です。


しばら~く、沈黙が続きます.....。
全く、異常無し.....。


とりあえず、魚の写真でも。



綺麗な魚。



あら。。これだけ?
すんません。
さすが明神課長はでっかいチヌとグレ釣ってたんですが、見とれて完全に写真撮るの忘れとりました。。。。。


午後2時。
のぅ~か~ん!
みなさん続々と検量に来られます。





検量は雨になってしまいましたが、みなさん結構釣っており、ホックホクで検量です(笑)!

さてお待ちかねの、豪華景品をかけて結果発表!!!





第1位は、でっかい真鯛を釣り上げた秋森さん!!
おめでとうございます!!
4030g
(イチガハエ)





第2位は安並さん!!
おめでとうございます!!
3150g
(タテバエ)



第3位は佐田さん!
おめでとうございます!
2810g
(ジンタ)



後は、魚の重い順に景品を取って行って頂き、終了う~!
最後はみんなで記念撮影!



みなさんお疲れ様でした!!
また、次回も釣り大会準備しますので是非お越しくださいね。
それではっ!

主催;株式会社 地研
協賛;株式会社ジャパンホームシールド
    株式会社ハヤブサ
    フィッシングハヤシ
    山口渡船
    ハヤブチ渡船
                               H24.12.7 Yamashin



ワークショップ~工石山~

10月20日(土)のワークショップは初の「登山」に挑戦となりました。
登山場所は標高1176m、高知市中心部から近距離に位置し、気軽に登山を楽しめる「工石山」に決定。
当日は、気温・気候ともに良好で秋晴れのとても良い登山日和。
各自お弁当持参で出発です。



班ごとにみんなの安全と体調を管理し、各ポイント地点での景色や少し赤く色づいた紅葉や山の草花などを楽しみながら、北回りコースを通って頂上目指しました。
砂利道から本格的な登山道へ変わり、杉木立の中を進んでいきます。
途中からは、全国各県の木が植樹されていました。




途中、「八起白鷲岩」に到着。とがった白い岩からの展望を楽しみました。




「天然ひのき風倒根」到着。





「北頂上」に到着。目指すは「南頂上」。


ついに全員無事、頂上到着。



頂上でゆっくり昼食をとり、展望台での景色を楽しんだ後、下山しました。



下山は「南コース」。途中での「ヒノキびょうぶ岩」では高知市内が一望できました。

本当に心地よい気候で、景色や自然を満喫でき気持ちもリフレッシュできたのではないでしょうか。
皆様、お疲れさまでした。
2012-10-26 ワークショップ委員 oga



第47回ワークショップ ~日帰りバスツアー~

 2012年8月18(土)のワークショップは、バスに乗って徳島までの日帰り旅行。
 子ども達も参加し、26名での旅行となりました。
 ワークショップ委員長がガイド役・カメラマンを務め、朝からみんなのテンションを盛り上げての出発です。
 最初の目的地は阿波の土柱を散策。



 阿波の土柱は、800年に発見されたとの記録があり、吉野川によってつくられた扇状地を形成する砂礫層が、隆起し段丘となり、雨水に侵食されてできたものです。この段丘礫層は、約130万年前にこの地が吉野川の川底であったことを示しています。



土柱の頂上に到着。間近で見るとすごい地形です。
真上から見下ろすと、かなりの恐怖!!



 
汗だくで土柱散策後はお待ちかねのランチタイム。



昼食後は、次の最終目的地へ。
着いたのは、徳島県立防災センター。



案内に従い地震、消火、風(雨)、煙等の体験をしてみましょう。



まずは地震体験。



 震度5を体験。
 セットの家具類は固定されているので、揺れを感じたらすぐ机の下に避難するか、頭を座布団などで守ります。
 子供たちはなかなか素早かったですよ。上手に机の下にすぐ避難できました。



続いて震度7を体験。
震度5とは比べものにならないほどの揺れで、とても避難どころか移動さえ困難な様子です。
体験してみて、地震の怖さを改めて実感した人は多かったはず・・・。



次は消火体験へ。
モニターに火災が発生するので、消火器(中身は水)を上手に使って消火します。



このチームはかなり気合が入っている様子。団結して消火に取り組んでおります!素晴らしい!
 


続いて煙体験。
室内は煙だらけ。鼻や口をハンカチやタオル、衣服などでふさいで、低い体勢で脱出します。



社長、素早く脱出。



N君ようやく、はいながらの脱出です。
 


そして最後は風体験。
目を保護するためゴーグルをつけて風速20~50m/sを体験します。



この体験以外にも様々な体験コーナーが設けられていました。


こちらは119番体験コーナー。



おっ!とっても可愛いちびっこ消防隊。
サイレン鳴らして出動です!



それに続いて4月入社T君も!出動!?


こんな可愛い寝顔も・・・。癒しの一枚。

皆様、お疲れ様でした・・・。

ワークショップ委員 oga / 2012.08.23



CONTACT

お問い合わせ・ご相談などございましたら、
電話またはメールフォームからお気軽にお寄せください。

代表

088-822-1535 営業時間 8:30〜17:30