令和6年11月27日に、「一般社団法人 四国地質調査業協会高知支部」主催の講習会に弊社から23名(営業部、総務部、住宅事業部、技術事業部)が参加しました。
以下の内容について講演がありました。
①公益友邦窓口について:高知支部長 松尾俊明
②講演1 独占禁止法と入札談合:校正取引委員会 四国支所総務課 薦田 知秀 氏
③講演2 フリーランス・事業者間取引適正化等法:公正取引委員会 四国支所取引課 石田 晋也 氏
このたび、創立50周年を迎える「一般社団法人 全国さく井協会」より、弊社技術事業部工事課の杉原課長補佐が永年の功績を讃えられ、「優良さく井技能士」として表彰されました。
杉原課長補佐、誠におめでとうございます。長年のご尽力に心より感謝申し上げます。
2024年10月10日 東京にて行われた「ジャパンホームシールドFC全国大会」へ参加させていただきました。
その中で弊社は以下の賞を受賞することが出来ました。
最優秀模範店
フランチャイズ商品販売実績 第1位
【中四国エリア】店長賞(山地 由貴 店長)
「建物長期保証」活動賞 第1位 FC高知店
従業員表彰(グッドリレーション)
多くの優れたFC店が集まる中で、私たちが表彰を受けることができ、大変光栄でした。
これらの賞が頂けるのもお客様や協力会社のご支援があってのものだと痛感した次第です。
今後ともジャパンホームシールドフランチャイジーとして地域密着型でお客様の期待に
添えれるような営業活動を継続させていただきたいと思います。
これからも今回の受賞に恥じない活動を続けてまいりますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
秋山、四角
令和5年6月12日に引き続き、2回目の「(株)地研 令和6年度コンプライアンス研修会」を令和6年7月23日に行いました。
この研修では、追手前法律事務所 弁護士 中内大河様を講師にお迎えしました。
研修のテーマは、『なぜ法令遵守が求められるのか、職務上・私生活上のコンプライアンス違反など』について社員一同が研修に参加しました。
講義の内容は、
〈1.コンプライアンスとは?〉
〈2.なぜ法令遵守が求められる?〉
〈3.罰則の有無は関係あるのか?〉
〈4.法律に違反しなければ良いのか?〉
〈5.会社(企業体)とコンプライアンス〉
〈6.私生活上のコンプライアンス違反が職務上の立場に与える影響〉
という各テーマに沿って研修は進められていきました。
その後、職務上で疑問に思っている内容について、具体的な例をあげ、中内弁護士にご意見をいただきました。
受講を終えて、独占禁止法やその関連法規について、会社全体としてのコンプライアンスの認識、法令を遵守するための取り組みを行うことが大事であると感じました。
「令和6年度 安全大会」を本年5月31日に、高知市保健福祉センター1F検診講習室で行いました。
主なプログラムとしては、高知市消防局救急課救急指導係の方々に出張救命講習を座学、実技をおりまぜた内容(心肺蘇生法、AEDの取り扱い、異物除去、直接圧迫止血法など)を3時間に渡り教わりました。そして講習終了時には、今回参加した協力業者の方々と弊社新入社員5名に、講習修了の証として「普通救命講習修了証」を頂きました。今後、このようなアクシデントに遭遇した場合に、今回の講習を忘れず落ち着いて対応して頂ければと思います。
次に、「令和5年度 安全パトロール結果報告」、「令和5年度 事故災害状況」等の弊社からの報告を発表いたしました。その結果を踏まえて、常に安全意識の高さが見受けられ、安全対策に抜かりのない実績を残しました「ハイスピードコーポレーション株式会社」様を表彰し、賞状及び副賞を贈呈いたしました。来年度も、引き続き高いレベルの安全意識をもって作業に従事して頂ければと思います。
最後に、本年度も、事故・災害を防ぎ1年間安全に工事・業務を進めていければと思い、弊社安全衛生委員一同も日々安全パトロールに励んでいきたいと思います。